2025.01.08
行事
土曜日のクリスマス会、忘年会の様子
パントーン・フューチャー・スクールの森本です。
土曜日のクリスマス会と忘年会の様子についてお伝えしたいと思います。
1,3週を利用してくれているチームは12月21日(土)にクリスマス会
2,4週を利用してくれているチームは12月28日(土)に忘年会を行いました。
まずは自分達で話し合いをしてもらい、どのような会にするのかを考えていきました。
1,3週のお子さまたちの中では、今日の司会をかって出てくれたSさんが仕切ってくれています☺
『書記は誰がしてくれる?』
『ここの内容から考えていこう。みんな意見があったらどんどん言ってね』
とても話しやすい雰囲気を作ってくれていました!
なんでもバスケット、クイズ、ウノ、イントロクイズ、ジジ抜き、なんじゃもんじゃ
いろいろな意見が出てきましたが「一つは体を動かすやつで、一つはカードゲームにしたらどうかな」と素晴らしい一言があり、多数決でなんでもバスケット、なんじゃもんじゃに決定しました。
次は当日食べるお菓子やジュースを決めていきます。
チョコやポテトチップス、グミなど自分が食べたいものを聞き、「苦手なものがある人はそれも伝えていこう」と司会から提案がありました。確かにせっかくのイベントで自分だけ食べられないものがあるのはつらいですよね。素晴らしい意見に感動しました。
当日は参加できないKさんが書記をしてくれたのですが、みんなから出た意見をとても上手にまとめて書いてくれました。
1,3週のクリスマス会当日はみんなで考えた内容でとても盛り上がったそうです!
2,4週の忘年会当日
スタッフ2名、5年生の女子3名でマルナカに買い物に行きました!
予算は1000円、前回の話し合いで決めたお菓子をみんなで探しました。
まずはシュークリームとエクレアをゲットし、お金を計算します。
「525円だった~!!」「あと何円買えるかな」とみんなで考えながらポテトチップスのコーナーに!!
「うすしおしか食べたことない」と言っていたお友達に対して「私たちはコンソメがいいけど、どうする?食べれる?」と聞いてあげていました。「コンソメ食べてみるから大丈夫!!」と優しい会話が聞こえてきました(*^^*)
順調にお菓子も選び、自分たちでセルフレジでお会計も済ませることが出来ました。
事業所に戻ってからは忘年会の始まりです。
司会の中学生Fさんが頑張ってくれています。まずは「イラスト伝言ゲーム」です。
お題を見て、30秒でイラストを描きます。次の人に見せイラストで伝言していきます。
最後の人まで伝わるかなというゲームです。みんな絵心があってとても上手に伝わっていきます。途中で答えが変わってしまうお題もありましたが、それもまた楽しめていました。
続いてはなんじゃもんじゃです。
司会のFさんが進行に戸惑っていると「名前を付けていって、早く言えた人がカードをもらえるんだよ」と他のお子さんが説明をしてくれました。スタッフが入らずとも子どもたちで解決することが出来ていました。「あしなが!!」「オレンジ!!」などなど自分たちでつけた名前を一生懸命叫んでいました。☺
その後はシュークリームやエクレア、お菓子、ジュースを用意してみんなで「かんぱ~い✨」
美味しいものを食べてみんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました(*^^*)
自分達で企画し運営することで、何を準備をしなければならないのか、自分がどのように動かなければならないのか考えることが出来たのではないのかと思います。楽しかった経験を通して今後も自分たちで何かを作り上げる機会を設けていきたいと思います!