2025.06.19
パントーンでの過ごし方
平日の活動の様子
パントーンフューチャースクールの森本です。
平日の活動の様子についてお伝えしたいと思います。
「イラスト探しゲーム・イラストしりとり」を行いました。
やり方は
➀スタッフからお題を聞く。
➁あてはまる物を探す。
③ホワイトボードに貼って発表する。
指示をよく聞く事、たくさんあるイラストの中から必要な物を探し出す事を目的として行っています。また、たくさんの言葉に触れることで語彙力の増加や想像力を育てられることにも繋がるようにしています。
「緑色の野菜」ではきゅうりやブロッコリー「冷たい物」ではかき氷などお題にあったものを探してきます。
「学校にあるもの」ではランドセル、鉛筆の他に「マイク」を選んだお子さまもいました!
理由を聞くと「校長先生が使ってたり、放送室にある!」と言われており、「なるほど~!!」となりました。
まだ「三文字の動物」「四文字の食べ物」と言った、文字数と物 二つのことを考える指示もありました。
文字数がピンときていないお子さまには〇を書いたり、「ごりら」など言葉を発しながら手を叩き、叩いた回数=確認したりしました。
発語が難しいお子さまもスタッフと一緒に取り組むことで「二文字の動物」と言うお題で「くま」を選ぶことが出来ました☺
指示されたことを良く理解して取り組めているお子さまが多く、自信を持って発表することが出来ていました。
また、イラストしりとりはチーム戦でお友だちと協力しながら繋いでいくことを目的として行いました。
初めにスタッフが悪い例のお手本を見せると
「一人で勝手に決めたらダメだと思う」「協力できていない」とダメな理由を答えてくれています。実際に2~3人ほどのグループで取り組んでもらうと自分たちで話し合いをしながら進めていくことが出来ました。「いちご→ごりら→らっぱ→パセリ」など最高で10個のイラストを繋げることが出来るチームもいました!
スタッフやお友だちと楽しみながら苦手なことにも挑戦していけるよう、これからも様々な活動を考えていきたいと思います。