2025.10.14
お仕事体験
まちのおしごと体験‐withイオンモール倉敷‐でのお仕事体験の様子
パントーンフューチャースクールの森本です。
先日行われたお仕事体験の様子についてお伝えしたいと思います。
今年もアダストリア様のイベントに土曜日のお仕事体験を利用してくれている10名が参加させていただきました。
『まちのおしごと体験‐withイオンモール倉敷‐』というイオン倉敷全体で様々なお仕事体験が出来る企画があり、アダストリア様のイベントであるワークショップのお手伝いをさせていただきました。
当日は2~3人のグループに分かれて約2時間、お仕事に取り組んでもらいました。
パントーンスタッフは集合してからイベント会場まで一緒に行きました。
まずはアダストリア様の上司と挨拶を交わし、話を聞きます。
ここでパントーンスタッフはその場から離れ、二階から見守らせていただきました。
当日のスケジュール
➀目標設定
➁笑顔トレーニン
③挨拶トレーニング(挨拶練習、呼び込みワードを考える)
➃ワークショップ運営サポート(ご案内、素材選びのお手伝い、呼び込み、お渡しなど)
⑤振り返り
➀目標設定では自分が今日の目標、そのために何を頑張ればいいかを記入します。
事前学習の際に考えていたこともあり、スラスラ書いていく姿が見られました。
➁笑顔トレーニングでは上司の方と一緒に表情を作る練習をしていきます。スマイルABCと3つのパターンをアダストリア様から教えていただきました。緊張した様子もあり、パントーンでの練習よりも表情が硬いお子さまもいましたが、上司のお手本を見ながら素敵な笑顔を見せてくれていました。
➂挨拶トレーニングでは基本姿勢を学んだり、接客八大用語を行います。2階にいるパントーンスタッフまで届く声であいさつの練習をしてくれました。姿勢、笑顔、声のトーンなど様々なことに気を付けながら練習しています。また、自分がお客様を呼び込む時にはどのような言葉を使うのかも考えました。よい言葉がたくさん見られています。
➃運営ショップサポートサポートではついに接客に挑戦!ワークショップに来たお客様に「いらっしゃいませ!」と挨拶をしたり、席までご案内をします。お客様との対面に緊張した面持ち・・初めは上司と一緒に席までご案内をしやり方を覚えていきました。
最後には一人でお客様をご案内することにも挑戦しました!
「こちらへどうぞ」と丁寧な言葉でお客様を席に誘導することが出来ており、素晴らしかったです。
また、手が空いた時にはクイックルワイパーを使って掃除をしたり、使用している生地を綺麗に並べるなどのお仕事も行いました。上司からやり方を聞いて真剣に取り組まれていました。
お客様の呼び込み、ご案内、挨拶、掃除など様々なお仕事を経験させていただきました。
⑤振り返りでは今日の目標に対してどうだったかを記入していきました。自分の頑張ったこと、出来たことを考え、同僚や上司の前で発表しています。自信を持って発表する姿が印象的でした。
最後に一人ずつ修了証明書をいただきました。やりきった達成感と頑張ったことをたくさん褒めていただいた満足感でみんなとてもいい表情をしていました☺
今回のアダストリア様とのイベントを通して、接客業の基本だけでなく身だしなみを整えることの大切さや他者とのやりとりの大切さを学ぶことが出来たのではないかと思います。表情が硬かったお子さまがにこやかに笑えるようになったり、姿勢の維持が難しいお子さまが意識して良い姿勢でいるなどたくさんの変化が見られました。
後日、アダストリア様から一人ひとりの評価をいただきました。良かったところ、次はここも頑張ってみよう!という所を教えていただき、お子さま方に伝えていきました。自分の頑張ったことを認めてもらうことで、一回りも二回りもたくましく大きくなったように感じます。
今回の経験を今後のお仕事体験や学校生活のなかでもいかせるよう、何事にも自信を持って取り組んでもらいたいと思います!