お知らせ

2025.09.05

課外学習

夏休み★課外学習の様子

パントーン・フューチャー・スクールの森本です。

先日の課外学習についてお伝えします。

8月23日(土)小学4、5年生のお子さまを対象に課外学習を行いました。

今回はイオン倉敷にて「串カツを食べる」「クレヨンしんちゃんの映画を観る」という企画でした!

映画館や飲食店などでの公共のマナーを知ること、同年代のお友だちとの親睦を深めることを目的としています。

 

まずは串屋物語にてみんなで串カツを食べます!

各グループに分かれて席につき、スタッフの方より食べ放題についてや、串の揚げ方についての話を聞きました。

しっかり話を聞いて、いざ食材を取りに!

列に並んで自分の順番を待つことができていました。

「えびが美味しいんよな~♪」

「最初は肉からかな!」

などなどお子さま方は好きな食材を自分で選んで持っていきます。

 

各テーブルで準備が出来たら、どんどん揚げていきます。

お店に来たことがあるお子さまも多く、小麦粉、パン粉をつけて油に入れるまでとても手慣れた様子でした。

「うま~!!」と言いながらみんなどんどん串を揚げて食べていきますが

「あっつ!!」と揚げたての串を前に熱さに負けてしまうお子さまも(笑)

 

「次取ってくる~!!」とルンルンで自分の食べたいものを追加で取りに行っていました。

 

ソフトクリームを巻くことに初挑戦したお子さまもおり、止め方が分からず床にこぼれてしまいました。

自分でお店のスタッフの方に「こぼしてしまったけど、どうしたらいいですか」と声をかけることが出来ました。

すぐに片付けてくださり、ホッとした様子でした。

 

何かあった時に自分がどうするのか、どうやって声をかけるのかを考えたりするこうした経験も今後の成長に繋がっていきますよね。

 

楽しい美味しい時間はあっという間に過ぎ去り、ごちそうさまをする時間に・・

「まだ食べたかった」と言うお子さまもいれば

「もうお腹いっぱいで食べられない~!!」と満足げなお子さまも☺

普段は偏食気味なお子さまもみんなと食べることでいつもよりたくさん食べていたり、様々な食材に挑戦する姿も見られました。

 

その後はトイレを済ませて映画館に移動し、各グループごとに席につきました。

「クレヨンしんちゃん 超豪華!灼熱のカスカベダンサーズ」

映画の内容はネタバレになってしまうので書きませんが、面白いシーンではクスクス笑ったり、恥ずかしいシーンでは目を覆ってみたり、お子さま方のリアクションもそれぞれでした。

映画館でのマナーもみんなよく理解しており、最後まで静かに観ることが出来ていました。

 

今回の課外学習を通してお子さま方が公共のマナーや暗黙のルールをよく理解し、実行することが出来ていました。場面が違ってもマナーやルールに気が付くことが出来るようになって欲しいと感じています☺

トップに戻る