お知らせ

2025.11.18

パントーンでの過ごし方

避難訓練を行いました!

パントーン・フューチャー・スクールの森本です。

先日行った避難訓練の様子についてお伝えしたいと思います。

 

今回は大地震を想定しての避難訓練を行いました。

初めに「おはしも」の話や歩く時に気を付けて欲しいことなどを伝えると、

学校で習っていることもあり、どの曜日のお子さまもしっかり手を挙げて

発表してくました。

また、パントーンにいる時にはどこに避難するのか場所を確認すると

以前に行ったことのあるお子さまは「倉敷市立南中学校」と覚えている姿も☺

 

その後、地震があったことを想定してタイマーの音が!!

頭を守りながら室内の真ん中に集まり、地震が収まるのを待ちます。

 

地震が収まったら、スタッフの誘導に従ってドアの前に一列に並び、お友だちと一定の距離を保ちながら、静かに歩いていきます。

みんな上手に歩いていますね。

倉敷市立南中学校までは約10分程度の距離ですが、交通ルールを守りながら

歩いていき、校門の前で看板を確認しました。

パントーンに戻ってからは振り返りを行い、出発前に確認した「おはしも」の約束をプリントに書いてもらいました。

みんなとてもよく覚えており、

「少し話したから○じゃないかも」

「もどらずに行けたよ!」など自分の行動をしっかりと振り返ることができていました。

 

また、クイズを交えながら「地震が起きた時にパントーンの中で危険な場所はどこかな」

「外にいる時に地震が起きたらどうするのが良いのか」などを考えていくと、

「この大きい窓が危ない!」「おもちゃが落ちてくるかも!!」などお子さま方からの意見がたくさん出ました。

 

今後、大きな災害が起こら起こらないことを願うばかりですが、改めて避難訓練の大切さをお子さま方にも伝え、繰り返し訓練をすることでいざという時に落ち着いて行動できるようにスタッフ一同も備えていきたいと思います!

 

トップに戻る